androplus.orgへ移転しました。
数秒後に移動します。
数秒後に移動します。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Xperia Z TWRP導入
Xperia Zにインストールできるリカバリー、
TWRP 2.4.3.0 for lockled bootloadersが公開されました。

CWMと違いタッチ操作を意識してボタンが押しやすくなっており、
acroなどでハードキーで操作するしかなかった私にとっては新鮮でした。
まずxdaの
[RECOVERY] TWRP 2.4.3.0 for lockled bootloaders
を開きtwrp-2.4.3.0-xz-locked.zipをダウンロードしてください。
追記:XZRecovery-1.0.apkも公開されました。
Xperia Zにインストールして起動しInstall Recoveryボタンを押すと
twrp-2.4.3.0-xz-locked.zipと同じようにTWRPをインストールしてくれます。
twrp-2.4.3.0-xz-locked.zipを解凍してXperia ZをUSB接続した状態で
install.batを実行すれば自動でインストールされ再起動されます。
初回は自動でTWRPに入るので特別な操作は必要ありません。
(この自動で入るやり方は記事の下の方に書いています)
再起動完了後、メニューが表示されます。
バックアップをするにはBackupを押して
どこにバックアップするか選び下にあるボタンをスライドしてください。

Restoreも同じような操作です。
TWRPを抜けるときはReboot→Systemで通常起動出来ます。
もしAll checkpoints reachedとでてUse Phoneというボタンが出たら
それをタップし、再起動するとその後は出ることはありません。
初回は自動でTWRPに入りますが、
次回からはSONYロゴが出て緑のLEDが点灯しているときに音量キーなど何かボタンを押すか、
追記:
インストールボタンなどを押した後何も操作できなくなってしまう(フリーズする)
ことがありますが、TWRP自体の問題です。
電源ボタンとボリュームアップボタンを5秒押し続けて再起動し、
TWRPに入り直してボタンを押せば正常に動作します。
また、キーボードもボタンの位置が表示とずれています。
これも英語版でも起きている問題ですが修正方法は調査中です。
日本語化用テーマv2で修正しました。
TWRP 2.4.3.0 for lockled bootloadersが公開されました。
CWMと違いタッチ操作を意識してボタンが押しやすくなっており、
acroなどでハードキーで操作するしかなかった私にとっては新鮮でした。
まずxdaの
[RECOVERY] TWRP 2.4.3.0 for lockled bootloaders
を開きtwrp-2.4.3.0-xz-locked.zipをダウンロードしてください。
追記:XZRecovery-1.0.apkも公開されました。
Xperia Zにインストールして起動しInstall Recoveryボタンを押すと
twrp-2.4.3.0-xz-locked.zipと同じようにTWRPをインストールしてくれます。
twrp-2.4.3.0-xz-locked.zipを解凍してXperia ZをUSB接続した状態で
install.batを実行すれば自動でインストールされ再起動されます。
初回は自動でTWRPに入るので特別な操作は必要ありません。
(この自動で入るやり方は記事の下の方に書いています)
再起動完了後、メニューが表示されます。
バックアップをするにはBackupを押して
どこにバックアップするか選び下にあるボタンをスライドしてください。

Restoreも同じような操作です。
TWRPを抜けるときはReboot→Systemで通常起動出来ます。
もしAll checkpoints reachedとでてUse Phoneというボタンが出たら
それをタップし、再起動するとその後は出ることはありません。
初回は自動でTWRPに入りますが、
次回からはSONYロゴが出て緑のLEDが点灯しているときに音量キーなど何かボタンを押すか、
suとGScriptやTaskerで入力するようにするとTWRPに入れます。
mkdir -p /cache/recovery/
touch /cache/recovery/boot
reboot
追記:
インストールボタンなどを押した後何も操作できなくなってしまう(フリーズする)
ことがありますが、TWRP自体の問題です。
電源ボタンとボリュームアップボタンを5秒押し続けて再起動し、
TWRPに入り直してボタンを押せば正常に動作します。
また、キーボードもボタンの位置が表示とずれています。
日本語化用テーマv2で修正しました。